【ブログ振り返り#1】30代男性初心者が10記事書くまでにやったこと

どうも、ともです。

今回は、本ブログで10記事に到達した記念に、ブログの立ち上げから10記事書くまでにやったことを振り返り、まとめていこうと思います。

1.初心者がブログの立ち上げから10記事書くまでに、どのような作業が必要か知りたい方
2.これからブログを立ち上げるに当たり、イメージをつかみたい人

ブログの立ち上げまでの作業・準備

レンタルサーバーの契約

サーバーとは、自身のブログをインターネット上に置くための場所みたいなものです。

よく言われるのは、家を建てる際の土地の購入に置き換えて説明されることが多いです。

自身で、サーバーを独自に設置することも可能とのことですが、
私は全く知識がないため、レンタルサーバーを利用することにしました。
(ブログを新しく立ち上げる方の9割以上の方は、レンタルサーバーを利用しているみたいです。)

以下に、私が調べて検討をした、レンタルサーバーを4つまとめます。

1.エックスサーバー

私が実際に利用しているレンタルサーバーです。
エックスサーバーにした理由は、他にも利用者が多く、設定等で分からないことがあった際に、
情報を比較的早く探すことができると思ったからです。

エックスサーバー公式ページへのリンクは下記です。

レンタルサーバー Xserver

2.mixhost

レンタルサーバーを探している際に、ページの表示スピードが一番早いとおすすめされていました。

ブログを運営して、広告収入等を考えている方は、ページの表示スピードが、重要な要素になっているため、
mixhostの利用がおすすめかもしれません。

mixhost

3.ロリポップ

ロリポップは、様々な利用プランが用意されているため、自身のネット知識レベルに合わせたプランを選択することができます。

ロリポップ!レンタルサーバー

4.ConoHa WING

サイトコピー機能と、かんたん移行ツールで、他のサービスからの移行が簡単に行えるサービスです。

ブログ運営経験者が、心機一転新しい環境でブログを始める際に、おすすめのサービスです。

【ConoHa WING】

ドメインの取得

ドメインとは、インターネット上の住所のようなものです。

先ほどのサーバーで取得した土地に、住所を与えるイメージです。

ドメイン名は、現在使われているもの以外であれば、好きなもの取得できます。

現状、ドメインの取得は、レンタルサーバーを契約した際に、同時に契約できるものが多いため、
そちらで取得するほうが、簡単に設定することができます。

以下に、私が調べて検討をした、ドメイン取得サービスを4つまとめます。

1.エックスドメイン

エックスサーバーの契約と同時に、ドメイン取得する際におすすめのサービスです。

エックスドメイン

2.エルドメイン

他のドメイン取得サービスから移行を検討している方におすすめのサービスです。

エルドメイン

3.ムームードメイン

ロリポップの契約と同時に、ドメイン取得する際におすすめのサービスです。

MuuMuu Domain!

4.お名前.com

既存の英単語を含むドメイン名を取得した際に、利用したいサービスです。

使いたいドメイン名が使われていた場合、他にどのような候補があるかを、複数提示してくれるため、考える時間が短くなります。

登録済みドメインでも手に入る「お名前.com プレミアムドメイン」

WordPressのインストール

WordPressはコンテンツマネージメントシステムの1つであり、Webサイトの文章や画像などを保存および管理しながら、サイトを構築したり編集したりするフリーソフトウェアです。多くの個人や企業、行政や医療、学校法人など多岐にわたり利用されています。世界中のWebサイトの約40%はWordPressによって作られています。

私は、エックスサーバーのWordPress簡単インストール機能を使って、インストールしました。

ネットの知識がない私でも、10分程度でインストールをすることができました。

ブログの記事を書き始めるまで(初期設定)

ブログを実際に書き始めるまでに、行ったブログの設定等についてまとめていきます。

WordPress有料テーマの購入

WordPressには、テーマという機能があります。

テーマとは、ブログをおしゃれな見た目にしたり、サイトのデザイン変更を簡単にできるようにした、いわゆる「テンプレート」のようなものです。
(WordPressの中には、テンプレートという用語ありますが、ここでのテンプレートの意味とは異なります。)

テーマには、有料のモノと無料のモノがあります。

私のようにネットの知識がない人は、有料のモノを最初から導入することをおすすめいたします。

その理由は、有料テーマのほうが、ブログの運用を直感的に行えるようにカスタマイズされており、知識がなくても使えるようになっているからです。

また、有料テーマのほうが、たくさんの方が情報を挙げているため、分からないことがあった場合、知識を得やすいというメリットもあります。

本サイトで利用しているテーマは、「THE THOR(ザ・トール)」です。

私が、「THE THOR(ザ・トール)」を選んだ理由は下記の通りです。

1.デザインがおしゃれ

2.SEO(検索エンジン最適化)に非常に優れている。

3.テーマ自体に様々な機能があり、プラグインを入れる必要がない。

1.デザインがおしゃれ

私が、このテーマを選んだ一番大きい理由は、デザインがおしゃれだったということです。

このテーマを利用したデモサイトが、公式HPに公開されているのですが、そのどれもがおしゃれでした。

イメージを伝えるために、に一つ紹介します。

「THE THOR(ザ・トール)」を利用したデモサイトの例

このテーマで使われている機能は、通常、プログラミングの知識がないと、利用することが難しいとされています。
(いわゆる、プログラミング言語をいじる必要があります。)

しかし、「THE THOR(ザ・トール)」では、ボタンをクリックして簡単な設定をするだけでこれらの機能を使うことができます。

2.SEO(検索エンジン最適化)に非常に優れている。

ブログを世の中の人にしてもらうためには、SEO対策は非常に重要です。

この中でも、THE THOR(ザ・トール)は以下の3つの特徴があります。

THE THOR(ザ・トール)がSEO対策に優れている点

1.サイトを構造化してくれるため、SEOに強いサイトになる。

2.サイトのコードを頻繁に見直してくれるため、SEO対策が自動でできる。

3.GoogleサーチコンソールとGoogle アナリティクスの連動が簡単にできる。

3.テーマ自体に様々な機能があり、プラグインを入れる必要がない。

プラグインとは、サイトに様々な機能を追加してくれる便利なものです。

ブログの運営のためには、プラグインが必要不可欠ですが、一方で、デメリットもあります。

プラグインを多く入れてしまうと、サイトの表示速度が遅くなってしまいます。
(いわゆる、ページが重たいという状況)

しかし、THE THOR(ザ・トール)の場合、プラグインを追加しなくても、標準で便利な機能を使うことができます。

お問い合わせフォームの設置

サイトの閲覧者が、サイトの運営者に連絡が取れないサイトは、怪しいサイトということで、
検索表示順位が下がってしまいます。

また、ブログの収益化を考えている人は、お問い合わせフォームの設置は必須になっていますので、
立ち上げ段階での設置をおすすめします。

(THE THOR(ザ・トール)を利用している場合、設定から簡単に設置することができます。)

プライバシーポリシーの設置

プライバシーポリシーについて、下記の通り、引用してまとめます。

「プライバシーポリシー」とは、個人情報について、その収集や活用、管理、保護などに関する取り扱いの方針を明文化したものをいいます。

すべてのウェブサイトに必要なものではありませんが、個人情報を収集するサイトの場合は、プライバシーポリシーの制定と明記が必要とされています。

具体的には、以下の内容を有するウェブサイトが対象になります。

1.商品や各種サービスの申込み、確認
2.懸賞・クイズへの応募
3.カタログ・資料請求
4.イベントの参加申込み、施設の利用申込み
5.会員制サイトへの登録や入会
6.メールによる問い合わせ、照会や意見募集
7.電子会議室や掲示板
8.メルマガ等の配信登録
9.クッキーによるユーザー識別やアクセス情報の収集
10.その他、何らかの形で個人情報を収集するもの

日本広報協会HPより

また、ブログの収益化を考えている人は、プライバシーポリシーの設置は必須になっていますので、
立ち上げ段階での設置をおすすめします。

何を書けばよく分からないかたは、本サイトのプライバシーポリシーをそのまま利用してみてください。

プライバシーポリシー

本プライバシーポリシーは、リブート教室(以下「当サイト」とします)の各種サービス(当サイトによる情報提供、各種お問合せの受付等)において、当サイトの訪問者(以下、「訪問者」とします。)の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当サ[…]

(THE THOR(ザ・トール)を利用している場合、設定から簡単に設置することができます。)

サイトマップの設置

サイトマップの設置は、ネット検索で、ページが表示されるために必要です。

サイトマップの設置には、下記のプラグインを使ってます。

Google XML Sitemaps

ワードプレスのプラグイン追加から、Google XML Sitemapsと検索して、インストールしてみてください。

HTTPS設定(暗号通信設定)

ブログ立ち上げ初期に、URLの冒頭を、「http」ではなく、「https」にすることをお勧めします。

そもそも、「http」と「https」の違いとはなにか、簡単にまとめます。

「http」は 「Hyper Text Transfer Protocol」の英単語の頭文字をとった略称で、HTTP通信によってスマホやパソコンからWebページを閲覧するときには「データが暗号化されていない」状態を表しています。

「https」は「Hyper Text Transfer Protocol Secure」の英単語の頭文字をとった略称で、HTTP通信のセキュリティを強化したバージョンとなっています。

よく例えとして、はがきと封書で説明されています。

「http」がはがきで、「https」が封書と置き換えることができます。

はがきで手紙を書くと、郵送される途中などに、送りたい相手以外にも、文面を見られる可能性があります。

一方、封書の場合、郵送される途中などに、送りたい相手以外に、文面を見られる可能性がほとんどゼロになります。

これが、「http」と「https」の違いです。

ブログを書く際には、「http」と「https」どちらでも問題ないのですが、皆さんに見てもらう際に、問題が発生します。

グーグルの設定で、「https」になっていないサイトには、信頼性が低いサイトとして、ユーザーに通知されてしまいます。

そのため、多くの人はアクセスしてくれず、せっかくの発信内容を伝えることが難しくなってしまいます。

このことから、ブログ立ち上げ時に、変更しておくことをお勧めいたします。

ブログで10記事書くまでに行ったこと

記事を書き始めてから、設定を行ったことをまとめていきます。

Googleサーチコンソールの設定

Googleサーチコンソールとは、自分のブログのページにたどり着いた人が、どのような検索ワードで流入したかを追跡できるサービスです。

ブログの収益化を考えている人は、必ず設定した方が良いと思います。

Google アナリティクスの設定

Google アナリティクスとは、自分のブログのページ中で、どこのページにどれくらいの時間いたかなどの情報を追跡できるサービスです。

ブログの収益化を考えている人は、必ず設定した方が良いと思います。

まとめ

今回は、ブログの立ち上げから、10記事書くまでに、私が行ったことと、やっておいたほうが良いと思ったことをまとめてきました。

1.レンタルサーバーの契約
2.ドメインの取得
3.WordPressのインストール
4.WordPressの有料テーマの導入
5.お問い合わせフォームの設置
6.プライバシーポリシーの設置
7.サイトマップの設置
8.HTTPS設定(暗号通信設定)
9.Googleサーチコンソールの設定
10.Google アナリティクスの設定
以上の、10つの設定は、ブログの運営には必須だと思います。
これからブログを始める方は、ぜひ、設定してみてください。