【試験日は?取得費用は?】30代社会人が第三種冷凍機械責任者(3冷)の試験概要をまとめます!

どうも、ともです。

最近、ビルメンテナンスや化学プラントで働いている人の中で、第三種冷凍機械責任者(3冷)の資格が注目されています。

この資格を取得することで、

 
・独立してビルメンテナンス業務を行うことができる。
・会社内での昇進や給料UPにつながる。

といったメリットが期待できます。

一方で、

 
・3冷の資格取得者の具体的な役割は何なの?
・3冷の資格はどうすれば取得できるの?

といった疑問を持つ方もいるかと思います。

そこで、今回は第三種冷凍機械責任者(3冷)の資格について、その役割や取得方法について詳しくご紹介します。

1.自己啓発の一環として、資格取得を検討している方

2.第三種冷凍機械責任者(以下、3冷)の資格について詳しく知りたい方

第三種冷凍機械責任者(3冷)とは

冷凍機械責任者は、ビルの空調や工場の冷却設備などに使用される冷凍機械の保安管理を行うための資格です。

そのため、具体的な活躍の場所は、オフィスビルや商業施設などの大規模なビルや工場などが挙げられます。

これらの場所では、空調設備や工場の機械を動かすために、冷凍機械が重要な役割を果たしています。

そのため、冷凍機器の運用と管理を安全かつ効果的実施する必要があり、冷凍機械責任者は必要不可欠です。

冷凍機械責任者には、冷凍機械の大きさによって3つの区分があります。その中でも第三種冷凍機械責任者(以下、3冷)は一つの区分です。

3冷の資格を取得することで、より幅広い範囲で冷凍機械の管理と運用に携わることができます。

この「第三種冷凍機械責任者」と「第二種電気工事士」「危険物取扱者乙種4類」「2級ボイラー技士」を合わせて、ビルメンテ業務に関わる資格の「ビルメン4点セット」と呼ばれます。

ビルメン4点セット


1.「第三種冷凍機械責任者」
2.「第二種電気工事士」
3.「危険物取扱者乙種4類」
4.「2級ボイラー技士」

※各々の資格取得に関しては、また別の記事で詳しく紹介します。

昨今は、資格がなくてもメンテナンス業務を行うことができる冷凍機も増えてきていますが、有資格者のニーズは失われることなく、今後も転職や社内昇格に必要な資格の一つであり続けると言えます。

本記事では、「第三種冷凍機械責任者」について、下記の内容に関してまとめています。

1.資格取得方法
2.申込方法
3.試験日
4.受験費用
5.試験科目について
 

では、次から、上記項目に関して、まとめていきます。

資格取得方法

第三種冷凍機械責任者の資格取得方法についてご説明します。

第三種冷凍機械責任者の資格は、実務経験などの特定の要件は必要ありません。

つまり、誰でも国家試験に合格することで資格を取得することができます。

ただし、実際に責任者としてメンテナンス業務を行ったり、業務の監督を行ったりする場合や、自治体に責任者として届出を行う場合には、一定期間の実務経験が必要となります。

つまり、第三種冷凍機械責任者は資格を取得してすぐにメリットを得られる資格ではありません。

しかし、資格を取得してから実務経験を積み、責任者に選出されると、資格取得の恩恵を最大限受けることができます。

申込方法

申込方法には、インターネット上で手続きを行う電子申請と、書面での申請の2つの方法があります。

私は電子申請を利用して申込を行いました。

電子申請は申し込みが簡単で、時間と手間を節約できます。

また、受験料も少し安くなるので、おすすめの方法です。

一方、書面による申請は手続きが煩雑で手間と費用がかかるため、あまりおすすめできません。

高圧ガス保安協会国家試験のページはこちらからどうぞ

1.電子申請

電子申請をするには、メールアドレスを事前に準備する必要があります。
(Gmailなどで問題ありません。)

住所や希望受験地の情報を専用ページの申請欄に従い入力します。

入力が完了すると、登録したメールアドレス宛に、受験費用の振り込み用口座の情報が送られてきます。

振り込みが完了すると、再度登録したメールアドレスに連絡が入るので、そこで申し込みは完了です。

2.書面申請

書面申請に必要な書類は、最寄りの試験事務所にて配布されています。

また、試験事務所まで行くのが困難な方向けに、郵送をしてくれる試験事務所もあります。

書類入手後は、書類に必要事項記入の上、受験料を振り込みます。

その後、書類と振り込み受領証を試験事務所に郵送し、申込完了です。

試験日

第三種冷凍機械責任者の試験は、毎年1回、11月の第二日曜日に開催されます。

試験結果の発表は、1月上旬ごろに行われます。

詳細な試験日時は、毎年、8月上旬には公開されますので、受験を希望する方は見逃さないようにチェックする必要があります。

高圧ガス保安協会国家試験のページこちらからどうぞ

資格取得に必要な費用

資格取得に必要な費用は、受験費用と免状申請費用です。
(その他テキスト代等は別途)

資格取得に必要な費用


1.受験費用    7,900円(書面申請の場合8,400円)
2.免状申請費用  3,400円

受験費用は銀行振り込みで対応可能なので、申込時にそこまで手間はかかりません。

一方で、免状申請費用は、県の収入証紙で収める必要があるので少し手間がかかります。

試験科目について

第三種冷凍機械責任者の試験科目は、法令と保安管理技術の2科目あります。
(下表の一番下の行が該当)

保安管理技術は、講習を受け合格することにより免除を受けることもできます。

まとめ

今回は、第三種冷凍機械責任者(3冷)の受験資格、試験日、試験科目などについてまとめてきました。

1.ビルメンテナンスの中でも重要な資格の一つであるため、将来も需要が減ることは少ない。
2.試験は年に一度実施され、毎年11月の第二日曜日に実施される。
3.試験では、関連する法令や規制の知識と冷凍機械の安全管理技術に関する知識を問われる。

皆様も、ぜひ一度、第三種冷凍機械責任者(3冷)の資格取得を検討してみてはいかがでしょうか?